惣利のお花見

桜祭りは中止します

 

 ご承知のとおり福岡県内全域のまん延防止等重点措置が解除となったことを受け、実施方法に工夫をしながら、どうにか開催できるよう進めてまいりました。

 しかしながら、感染者数は減少傾向にあるとはいえ、まだまだ高止まりの状況下にあり、県や市も飲食を伴う花見の自粛を求めています。

 よって、誠に残念ではありますが桜祭りの中止を決定いたしました。

 楽しみにしていただいた皆様には大変、申し訳ありませんが、何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。

 

令和4年3月15日 

                     惣利地区自治会   

  

令和4年度定期総会の中止について

 

  会員の皆様におかれましては、自治会運営に多大なご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

 さて、令和4年度定期総会につきましては、4月3日(日)に開催を予定していましたが、残念ながら下記の理由により開催を断念し書面により議決をお願いすることとなりました。

 書面議決の方法につきましては、議案配布とともにお知らせいたしますので、何卒、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

1 総会中止理由

 福岡県内全域を対象とするまん延防止等重点措置が3月6日(日)を以て解除されましたので、公民館の使用停止は解除することといたしました。

 しかし、定期総会の代議員(新旧組長さん)と自治会役員を含めると、入場者は最大90人を超え、新型コロナウイルス感染防止対策上、総会会場である集会室の入場可能な人数を大きく上回ります。

 従って、感染防止のため集会室の使用を断念するとともに、他会場使用も不可能なため、総会開催を断念するものです。

 

2 今後のスケジュール

(1)議案、決議内容、意見・質問状の配布  3月22日(火)

(2)質問・意見書受付締切         4月 1日(金)

(3)決議通知書提出締切          4月 8日(金)

(4)議決結果報告             4月12日(火) 

 

 

令和4年3月8日   

惣利地区自治会 会長 

●質問・意見書.pdf
PDFファイル 51.2 KB

自治会長あいさつ

 

 春は名のみの風の寒さよ。三寒四温を繰り返しながら、春はそこまで来ています。春は、別れと出会い、たびだちの季節です。一年の節目に当たり、皆様の心身ともに健やかな日常を心よりお祈り申し上げます。

 さて、コロナ禍も足掛け3年目を迎え、春日市内で連日100人を超える感染者が生じるなど、予断を許さない状況が続いています。禍中にあっても、惣利地区自治会が取り組むべき三つの課題、高齢者の見守り活動などの支えあう街づくり(福祉)、美化活動や資源回収などの住みよい街づくり(環境)、そして防犯パトロールや登下校見守りなどの安心・安全な街づくり(防犯防災)に地区の皆様と手を携え、邁進してゆかねばなりません。そのためにも皆様が地区への愛着を深め交流を拡げることができる「まつり惣利」などの地区イベントにも取り組んでまいります。

 年度末に当たり自治会運営も一年の総決算の時期に入ります。気を引き締めて運営に当たっていく所存です。今後とも自治会運営にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

令和4年2月 

 

元気いっぱい!風の子!

 

2月17日の朝は今冬一番の冷え込みで積雪。寒さの中でプレー中のグランドゴルフクラブの皆さんに「お元気ですね」とお声掛けしたら、返ってきた言葉が 風の子です!!

   

行事開催(中止)のお知らせ

 

■通常総会について

 4月3日(日)9時30分から通常総会を開催します。新型コロナウイルス感染状況に好転が見込めない場合は、昨年同様、書面議決に替えさせていただきます。

 

■桜祭りについて

 3月27日(日)にさくら祭りを開催します。詳細は、ポスター・チラシでご案内します。新型コロナウイルス感染状況に好転が見込めない場合は、昨年同様、中止いたします。

 

■ふれあいサロンについて

3月2日(水)に予定していましたふれあいサロン(懐かしい唱歌ミニコンサート)は、まん延防止等重点措置延長のため中止します。

4月以降の開催情報は、対象者の皆さんにチラシを配布します。

 

※公民館の利用制限について

 まん延防止等重点措置が3月6日(日)まで延長されたことから、同日まで引き続き、公民館の利用を中止させていただきます。

   

第5回組長会を開催

 

 2月13日(日)に第5回組長会を、まん延防止措置期間中のため、2回に分けて実施しました。

 今年度最後の組長会で、今後の自治会運営に重要となる事項について協議しました。主な協議事項は以下のとおりです。

■高齢化に伴う組長選出の在り方

 この問題は、昨年度の組長会での問題提起を受けて、今年度の重点課題として取り組んできました。

 その結果、80歳以上の高齢者及び障がい者世帯については、本人の申し出により組長を免除することとし、第4回組長会で報告するとともに、地区だより12月号でこの案に対する意見聴取を行った結果、意見書の提出はありませんでした。

 そこで、そのために必要となる規約改正案を通常総会に提案します。

■高齢化に伴う古紙等資源ごみ戸別回収の導入

 今年度の組長会で、高齢者世帯では資源ごみを回収倉庫に搬入するのが負担になっている、との問題提起を受けて、対策を検討してきました。

 その結果、現在の回収倉庫搬入方式に加えて、月1回の戸別回収を導入することとし、地区だより12月号でこの案に対する意見聴取を行った結果、意見書の提出はありませんでした。

 この案について組長会の承認をいただきましたので、4月から、毎月第2火曜日の午前9時から3時間程度をかけて戸別回収を実施します。詳細な内容はチラシ等でお知らせします。

 なお、資源ごみの戸別回収方法は、近隣地区では、塚原台地区と紅葉丘地区が導入しています。(写真は塚原台地区の状況)

■自治会事務用輪転機(高速印刷機)の更新

 これまで12年間使用してきた輪転機が経年劣化による故障(部品保守期間終了)のため、その対処方法として、コピー機での代用、輪転機の買取り、新機種のリースによる経済比較、総会資料(約30ページ×1000部=約3万枚)の印刷に要する時間等の機能比較を行ったところ、新機種の買取りが最も有利と判別できました。

 この買取り費用(約44万円)は今年度予算に計上されていないため組長会の承認をいただきました。

■令和4年度自治会役員の改選

 現在の役員(会長、副会長)の任期が今年度をもって終わるため、改選手続きが行われています。その経過について、樋口榮役員選考委員長から以下の説明がありました。

 会員世帯に対して会長立候補者の募集を行ったところ立候補者はありませんでした。このため、現役員からの推薦者(以下の通り)を候補者とすることとし、通常総会に提案します。

・会長候補者  矢越 敏治 (再任)

・副会長候補者 薦田 聖二 (再任)、 長谷 由美子(新任、現福祉部長)

■広報・IT推進部の新設

 インターネットを活用した広報手段として、公式LINEやホームページの普及・充実を図るため、専門部会に、現在の総務部に代えて広報・IT推進部を新設することとし、そのために必要となる規約改正案を通常総会に提案します。

  

どんど焼きの開催

 

 1月15日(土)に市長を始めご来賓をお迎えし、第23回惣利どんど焼きを開催しました。

 お正月に公民館玄関前に飾り付けていた門松や特大破魔矢、地区の皆様にお持ちいただいた正月飾りなどで、どんど焼きの大きな炎が立ち上がりました。

 新型コロナウイルス感染防止のため、例年のようなおもてなしは叶いませんでしたが、どんどの炎に新年の無病息災なども祈念いただき、楽しい一時をお過ごしいただきました。

ことぶき会新年会

 

 1月16日(日)に、ことぶき会新年会(1月例会)が感染防止を図りながら開催され、多くの会員が参加されました。

 参加された皆さんは、那珂川市を中心に活動されている若杉達也さんの抒情溢れるアルト・サックス演奏に続き、食事やカラオケで楽しい一時を過ごしておられました。

 

アンビシャス広場の

新たな取り組み

 

 アンビシャス広場とは、放課後や休日に子どもたちが気軽に立ち寄り集まることができる「居場所」を地域の中に作るという事業で各地区が取り組んでいます。当地区でも月2度の図書室開放を続けていますが、ほとんど利用されていません。

 そこで和太鼓指導者の存在や和太鼓をお借りできるという惣利地区の特性を活かし、和太鼓に親しむアンビシャス広場を始めます。

〇和太鼓広場 毎月第2木曜日 16~17時

〇図書館開放 毎月第4木曜日 16~17時

   

  

自治会会員の高齢化に伴う諸問題への対応について

(意見聴取)

 

■はじめに

 地区内高齢者世帯の増加に伴い、昨今の組長会では次の二点の問題提起が行われています。

①高齢者世帯においては組長を担うことが困難なケースが発生している。

②高齢者世帯においては古紙等資源ごみの搬出が負担となっている。

 

 そこで、今年度の組長会では、この二点の問題への対応について議論を重ねてきました。

 さらに議論を深めるために、広く会員の皆様のご意見を拝聴することとしました。

 

 つきましては、以下の二つの対応方針について皆様のご意見をお聞かせください。

 

その1 組長選出に関する対応方針

(1)規約の改正

 規約第24条を次のように改めます。

 (下線部が改正対象部分です。)

【現行】

第24条 会の運営を円滑に行うために、地区を分割して組を編成する。

2 組の編成は当該住民と協議し、役員会の議決及び総会の承認を受ける。

3 組は当該組の会員の中から組長を選出する。任期は原則として1年とする。ただし、高齢者・障がい者等で、業務の遂行が困難であると認められる場合は、当該組で協議の上、免除することができる。

4 組には組長のほか副組長を置き、組長を補佐するものとする(副組長は原則として次期組長)。

【改正後】

第24条 会の運営を円滑に行うために、地区を分割して組を編成する。

2 組の編成は当該住民と協議し、役員会の議決及び総会の承認を受ける。

3 組は当該組の会員の中から組長を選出する。任期は原則として1年とする。ただし、組長に選任される予定年度の4月1日時点(以下「当該時点」という。)における満年齢が80歳以上の高齢者又は障がい者のみで構成される会員世帯で、かつ当該会員世帯から組長を辞退する申し出があった場合には、組長を免除する。この場合において、該当する会員世帯は当該時点の1年前までに現在の組長に辞退の申し出を行うものとする。

4 組には組長のほか副組長を置き、組長を補佐するものとする(副組長は原則として次期組長)。ただし、前項の申し出を行った会員世帯は副組長も免除する。

 

(2)今後のスケジュール

令和4年1月31日まで 地区だよりで住民意見聴取

    2月13日   住民意見を踏まえて組長会で最終案を報告

    4月 3日   総会に規約改正案を提案

 

その2 古紙等資源ごみの搬出に関する対応方針

(1)個別収集方式の導入

 現在の資源倉庫搬出方式はそのまま残し、新たに各戸個別収集方式を追加導入します。

 これは、月1回の指定日(平日となる見込み)の早朝に各世帯から自宅の道路境界付近に古紙等資源ごみを出していただき、日中に業者が収集する方法です。この方法は、資源ごみの買取単価は安くなるものの収集量が増加するため、自治会としての集団回収収益には影響が少ないことが、他地区の実績から見込まれます。

 なお、近隣の自治会では、紅葉丘地区や塚原台地区が既に導入しており、特に問題なく円滑に行われています。

 

(2)今後のスケジュール

令和4年1月31日まで 地区だよりで住民意見聴取

    2月13日   住民意見を踏まえて組長会で最終案を報告

    4月 1日   新年度から正式に導入

 

■意見の提出方法

 これらの対応方針についてご意見がある方は、1月31日までに、書面、ファックス、Eメールのいずれかの方法で、意見書を公民館に提出してください。ただし、ファックス、Eメールの場合は、着信したかどうかの確認を電話で行ってください。

 また、内容に不明な点がある場合はお気軽に電話等で公民館にお尋ねください。(FAX 595-1705、Eメール  souri@csf.ne.jp)

 

自治会長あいさつ

 

令和3年12月

 

 令和3年も年の瀬を迎えました。世界中が、昨年から続くコロナ禍の中で平穏な日常を取り戻そうと懸命の努力を積み重ねてきた一年であったように思われます。来年こそは、コロナを克服し、当たり前の日常生活が戻ってくるようにと願うばかりです。

 今年一年、会員の皆様には何かとご不便をおかけしながらの自治会運営でした。しかし、イベント事業としては縮小しながらも、初の試みとして『惣利竹あかり』や『惣利やきいも祭り』を創意工夫のもとに実施することができました。また、ソフト面では会員の高齢化に伴う諸問題への対応を進めるなど、自治会としては有意義な一年であったように思われます。

 皆様には、今後とも自治会運営にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 来年が皆様にとりまして、よりよき一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

 

第4回組長会を開催

 

 11月4日(日)に第4回組長会を開催しました。コロナ感染状況も一段落したことから久しぶりに全組長さんが一堂にお集まりいただき実施することができました。

 主な議題としましては、自治会公式ラインの導入、高齢化に伴う組長選出の在り方や古紙等資源ごみ搬出の新たな方式の導入、地区イベントの実施予定などについて協議を行いました。

 最後に震災対策に関するビデオを視聴していただき、自宅でできる防災知識を学びました。

 

どんど焼きを開催します!

 

 新年を健やかにお過ごしいただく願いを込めて、どんど焼きを開催します。

 正月飾りや門松などをお持ちください。

 今回は、豚汁やおしるこなどが提供される予定です。詳しくは各戸配布されるチラシをご覧ください。

 

日時:1月15日(土)17時から20時

 

惣利やきいも祭りの開催

 

 感染防止の観点から中止としたもちつき大会の代替イベントとして、12月12日(日)午前10時から惣利やきいも祭りを開催しました。

 小春日和の天気に恵まれ、来場いただいた皆さんは、自分で焼いた熱々の芋をおいしそうに頬張っていました。

 また、青年部の皆さんが企画した竹の棒を使ったバウムクーヘン作りでは多くの方に楽しんでいただき、上手に焼き上げたバウムクーヘンから良い香りが拡がっていました。

 育成部の皆さんには温かいクリームシチューを振る舞っていただき、子どもたちはクリスマスツリーの飾りつけや、愉快なサンタクロースからプレゼントをもらうなど、年末の楽しいひとときを過ごしました。司会進行は、南中コミュニティスクール親善大使のみなさんにお願いしました。

 

第3・4回ふれあいサロン開催

 

 11月10日は、山水社さんのご協力で正月飾り用の水引フラワー作りをしました。

 きれいな作品が完成して、皆さん満足そうなお顔でした。12月1日は、健康運動指導士をお迎えして、認知症予防講話(最終回)を開きました。健やかな毎日を送るための基本的な知識と方法を学びました。

 両日とも、最後に福祉部スタッフによるミュージックベル演奏と参加者全員での合唱を行い、和やかな雰囲気に包まれました。

楽しいことぶき会例会

 

 12月17日に行われたことぶき会例会では、紅葉ヶ丘からお越しいただいた「マサユキーナ前山」さんのオカリナ演奏に続き「福々亭忠太郎」さんの落語が披露され公民館が笑顔と笑い声に包まれました。

 また、10月22日にはコロナ禍で実現できなかった旅行が実施されました。

 

年末公民館大掃除

 

12月18日土曜日に自治会各部、各サークル部及び中学生の皆さんによって公民館の年末大掃除と併せて防災訓練を行いました。おかげさまで綺麗になった公民館で新年を迎えることができます。

  

サークルの皆さんが大活躍

 

 12月6日に開催された春日市グラウンドゴルフ協会長杯争奪戦(個人)において惣利グラウンドゴルフ部の藤さんが、6月の男女別大会に続き、見事に優勝されました。

 また、ゲートボール部の皆さんは、11月16日に開催された福岡県ねんりんスポーツ文化祭ゲートボール春日地区大会において、見事に優勝されました。

  

自治会公式ラインに

登録ください

 

 我が自治会でも公式ラインを導入しました。自治会の各種情報が閲覧できるほか、自治会行事の延期や中止のお知らせ、災害時の緊急避難情報、不審者や犯罪発生等の緊急情報をタイムリーに配信します。無料で利用できる便利な情報ツールです。

 スマホをご利用の方は、下のQRコードから登録してください。


自治会長あいさつ

 

令和3年10月 

 

 秋とは名ばかりの、10月前半まで夏日が続き衣替えも終わらないまま、後半に入り一気に季節が進み、晩秋から初冬を思わせる肌寒さとなりました。コロナも一段落したようで久しぶりに平穏な日常が戻ってきたようです。皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしのこととお察しいたします。

 

苦難の末に『惣利竹あかり』開催

 元々8月14日に予定していました『惣利竹あかり』が長雨と緊急事態宣言で2度延期となっていましたが、10月23日に満を持して開催することができました。

 延期か中止か随分悩みましたが、青年部やことぶき会を始め、多くの皆さんの努力を積み上げてきた成果をふいにするには忍びなく、開催の可能性に賭けて延期しました。

 このたび晴れて開催できて胸が晴れた思いです。今回は「小さな手と大きな手 つないで作ろう 惣利の輪」の力をより一層強く感じたイベントでした。

この経験をもとに今後もみんなで力を合わせて励みたいと思います。

 

コロナ禍の中での敬老のお祝い

 敬老祝賀会は緊急事態宣言下、誠に残念ではありましたが開催を断念しました。

 従って今年度も80歳及び90歳の方31人に春日市からの祝金と併せ地区からのお祝い金をお渡しし、80歳以上の方208人にお祝いの菓子と惣利オリジナル手拭をお渡ししました。

 いずれも組長さんに配達をお願いしました。組長さんにはご協力をいただきありがとうございました。

 ことぶき会では、9月26日(日)に行われた例会において今年度中に喜寿、米寿をお迎えになる方にお祝いの品を贈呈し、参加された皆様でお祝いしました。

 いつまでもお健やかにお過ごしいただきたいと思います。 

惣利の祭り~竹あかりの開催

 

 10月23日(土)、惣利竹あかりを二度にわたる延期の末、春日市長をはじめご来賓にもお越しいただき、ようやく開催することができました。

 多くの皆様に描いていただいた絵や言葉が蝋燭の柔らかい光に浮かび上がる行燈や、工芸品のように丁寧に製作された竹行燈の優しい光が会場を包み込みました。

 来場者には心穏やかなひと時を過ごしていただけたことと思います。

 公民館のピロティ前には、協賛いただいた春日南商工店会の会員の皆様、地区の企業や医院の皆様への感謝を込めた行燈を展示させていただきました。

 ピロティではピクシーオーレの皆さんによる溌溂としたダンスを披露いただき、名探偵コナンの『怪盗キッド』が飛入り登場するなど、会場は盛り上がりました。

第2回ふれあいサロンの開催

 

 年度第2回目のふれあいサロンを10月6日(水)に、健康運動指導士をお迎えして、認知症予防講座を開きました。

 脳トレ指運動や転倒予防のための筋トレやラダー(はしご)歩きなど、日頃使わない筋肉の運動を優しく教えていただきました。この講座は全3回コースとなっていて、最終講座は12月の予定です。

 また、恒例の『惣利のトワエモア』も『初恋のひとに似ている』を披露しました。次回11月は、新しい余興にスタッフ全員でチャレンジします!

 

  

青パト贈呈・出発式開催

 

 前回の地区だよりでもご紹介しておりましたが、10月3日(日)に青色回転灯装備車、いわゆる青パトの贈呈・出発式を執り行いました。

 式典には贈呈者の川邉達之輔様、協力者の和田孝基様をはじめ、春日市長様、春日警察署長様をはじめ関係者の方々のご臨席を賜りました。

 春日南中学校2年生コミュニティスクルール親善大使の相場さんが初々しくもしっかりとした口調で司会を務めました。

 また、春日南中学校吹奏楽部に所属する5名を含む惣利好いとう会のメンバー8名によるマーチ演奏により、青パトが威風堂々と初パトロールに出発しました。

 厳かな中にも爽やかさ溢れる贈呈・出発式となりました。

惣利公園がきれいになりました

 

 ことぶき会の皆さんを中心に、惣利好いとう会の皆さんやグラウンドゴルフ部の皆さんが力を合わせて、夏の長雨で惣利公園全体に拡がっていた根強い草を取り除いていただきました。

 最後は、青年部の皆さんが丁寧に取り除いて仕上げていただきました。

 お蔭様で青パト出発式や竹あかりを無事に行うことができました。

 また、青年部の皆さんはイベント等資材倉庫の屋根も修理していただきました。

  

スマホ教室開催

 

 10月21日(木)、惣利公民館でauさんから講師をお招きし、スマホ教室(入門編)を開催しました。

 募集定員の30名の方が参加され、受講用のスマホのデモ機も準備され、皆さんはスマホを手に熱心に講師の話に耳を傾けておられました。

 受講された皆様もスマホを手にして間もない方、ある使い慣れた方と様々のようでした。

 次回は、11月11日(木)13時からスマホ教室(応用編)を開催します。皆様どうぞお気軽にご参加ください。

 この教室は、惣利地区自治会として公式ラインを導入し、地域の皆様の生活に便利な情報共有や緊急時の情報伝達に活用したいと考えており、その一環で、スマホの活用を図る目的で開催するものです。

  

  

惣利竹あかり 開催のお知らせ

   

10月23日(土)17時点火

 緊急事態宣言も解除され、猛威を振るった新型コロナウイルス感染拡大も今のところ鳴りを潜めております。しかしながら、第6波に対する備えをおろそかには出来ません。

 このような状況下ではありますが、延期を致しておりました「惣利 竹あかり」を、感染防止対策を講じながら開催いたします。

 抒情溢れた竹あかりとさせていただきますので、どうぞ心休まる一時をお過ごしいただきますようご案内申し上げます。

 💛アトラクション~花火コーナーでは住民の皆様には花火を配布します。その場で楽しんでいただくこともできます。

惣利地区自治会

  

緊急事態宣言解除に伴う

惣利地区公民館の

感染防止対策の緩和他について

 

 

 ご承知のとおり、9月30日付けで緊急事態宣言が解除されましたが、それに伴い春日市から各地区に対し公民館使用制限緩和が周知されました。

 当地区における公民館使用につきましては、今後、以下のとおりとなります。

 皆様に度々の変更でご心配をお掛けいたしておりますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

1 公民館の使用時間については、従来どおり午後10時までに戻します。

2 貸館も下記に従って再開いたします。

3 公民館各室の使用人数を以下のとおりとします。

①大声を伴う場合は通常使用人数の50%以下での使用とします。

 集会室25人 和室10人 調理室5人

②大声を出さない場合は従来通り(通常使用人数100%)に戻します。

4 公民館内での飲食(イベント等での会食)を伴う活動・イベントは、飲食時は黙食とし、会話の際はマスクを着用することでお願いします。イベント等の実施について判断が難しい場合はご相談下さい。

5 公民館感染予防対策は利用者把握、マスク着用、手洗い消毒、会場換気及び1mの対人距離の確保等、これまでどおりの対策にご協力下さい。

6 夜間パトロールは10月8日(金)から再開いたしております。組長さん方はお配りした予定表どおりの日程でのご参加お願いします。

7 アンビシャス広場は10月12日(火)から再開いたします。

 

 

令和3年10月8日

惣利地区自治会  

 

                            

惣利地区自治会 スマホ教室のご案内

 惣利地区 自治会員の皆様

 日頃より、本自治会の運営にご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。

 

 さて、現代社会ではIT技術の進展につれて、パソコンやスマートフォンの普及により私たちの日常の情報伝達手段も飛躍的に便利になりました。

 皆様は、日常生活の中でSNSとりわけLINEを頻繁にご利用かと推察いたします。

 昨今、LINEを介した情報提供は企業や自治体で広く活用され、春日市においても昨年から公式LINEが発足したところです。

 災害等の緊急情報だけでなく日常の生活情報も、この春日市公式LINEでほぼ閲覧することができます。

 そして、現在、惣利地区においても、自治会役員を中心とした一部の組織において公式LINEの試行に取り組んでいます。

 この試行を経た上で正式に一般自治会員の皆様にもご利用いただく予定です。

 また、自治会のIT化を図るため、スマホの利用も促進していきたいと考えております。

 つきましては、下記のとおり、スマホ教室(無料)を開催しますので、希望される方はお気軽にご参加いただきますようお願いいたします。

1〈入門編〉 令和3年10月21日(木)13時~15時

内容

・各部名前と役割 ・基本操作 ・Wi-Fi設定 ・電話について

・メールについて ・文字入力について

 

2〈応用編〉 令和3年11月11日(木)13時~15時

内容

・カメラ、写真 ・マップ(地図) ・インターネットを利用

・アプリの使い方 ・LINEを使ってみよう

 

スマホをお持ちでない方も、貸し出し用のスマホ(20台限定)を用意しますのでお気軽にご参加ください。

参加希望者は、開催日の前日までに公民館に電話連絡をお願いします。

 なお、三密を避けるため定員は30名とし、申し込みの早い方を優先させていただきます。

 

惣利公民館 ℡ 092-595-1705

 

惣利地区自治会 

-------------------

惣利 竹あかり

延期のお知らせ

------------------

 惣利地区の皆様におかれましては、先の台風にご心配されたことと思います。

 惣利竹あかりにつきましては、多くの皆様のご協力やご協賛を得て、準備を進めてまいりました。

 8月開催を延期し、今月25日(土)の開催といたしておりましたが、今月30日まで緊急事態宣言が延長され、さらに児童生徒の感染も懸念されるなか、再び延期することといたしました。

 皆様に安心してご来場いただける折には、必ずやご披露させていただき安らぎの一時をお過ごしいただきたいと思います。

 何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。

惣利地区自治会 

自治会長あいさつ

 

 季節は夏から秋へと移りつつあります。

 今夏は、猛暑と長雨とコロナ猛威の三重の災難に見舞われ、楽しいはずの夏の思い出が儚いものとなってしまいました。

 特に、今月中旬に引き続いた大雨に、ご心配された方も多かったのではないかと推察いたします。

 幸い、地区内におきましては、公民館への自主避難も無く被害の報告はありませんでした。

 もし何らかの被害がおありの場合には、できる限りの手配をしますので相談いただければと思います。

 

【敬老の日のお祝い】

 今年も誠に残念ではありますが、地区の敬老祝賀会の開催を断念いたしました。

 地域を支え、貢献くださいました高齢者の皆様には、春日市からのお祝い金や地区からのお祝い金(80歳、90歳の方が対象)とともに、記念品(惣利オリジナル手拭)と菓子(80歳以上の方が対象)をお配りし感謝の意を表させていただきます。

 

【資源ごみの出し方】

 日頃から新聞紙等の資源ゴミの回収にはご協力いただいておりますが、出されたものの一部が分別されていなかったり、段ボールが括られていなかったり、ルールに応じていないものも散見されます。

 資源ごみの整理整頓は環境推進委員の皆さんにご尽力いただいています。ご協力のほど、よろしくお願いします。

  

  

 現在、公民館ロビーでは、夏の植物を楽しむことができます。

 写真上は『風船葛(フウセンカズラ)』で事務室の天然のカーテンとなっています。

 下は『千日紅(センニチコウ)』で、赤花と白花がありますが、今は白花が涼しげです。

 一年を通じて、高山環境部長が季節の花を丹精込めて育てていただいています。

ご来館の折は足を止めてお楽しみください。

 

         令和3年8月 

      

第2回組長会の報告

 

 今年度第2回目の組長会を7月11日(日)に、対人間隔を確保するため2回に分けて開催しました。以下、主な内容です。

 夏から秋にかけての『地区イベントの実施予定』について説明がありました。

 また、今年度の重点課題として取り組んでおります『高齢化時代における組長選出のあり方』に関するアンケート調査の結果報告がありました。

 その他、各部から、取り組みの結果と今後の予定などについて報告がありました。

   

夏のイベントは全て延期となりました

 

 地域の皆様に親しんでいただいております『まつり惣利』は、コロナ禍によって開催を断念し、その代わりに『惣利 竹あかり』『野外映画祭in惣利』のイベントを企画いたしました。

 

 しかしながら、長引く豪雨や急激に拡大を続ける新型コロナウイルス感染のため、予定した日程での開催を断念するに至りました。

 

 竹あかりにつきましては、竹行燈などの製作に多くの皆様のご協力をいただきました。また、春日南商工店会のご協力もいただき、下の写真のとおり40件の事業者の方々から協賛をいただきました。

 さらに、子どもたちには、野外映画祭とともに、怪盗キッドからの予告状と銘打った『謎解きゲーム』も予定され、夏休みの楽しみにしていたものと思います。

 楽しみにお待ちいただいていた住民の皆様の期待と、協賛をいただきました事業者の皆様のご厚意に応えるべく次のとおり延期を予定しておりますので、皆様のご参加をよろしくお願いいたします。

山口さんの力作品です

暗くすると下のよう幻想的になります


惣利の祭り 竹あかり

9月25日(土)17:30から

 (野外映画祭・謎解きゲームについては日程調整中)

第1回ふれあいサロンの開催

 

 コロナ禍で開催を延期していました今年度第1回目のふれあいサロンを7月7日(水)に開催しました。

 

 健康運動指導士をお迎えして、認知症予防講話(脳の若返りにチャレンジ)を、今回を含めて3回コースで行っています。

 簡単な脳トレクイズ、左右交互の指の運動などの体験や、健やかな毎日を送るための基本的な知識と方法を楽しく学びました。

 また、最後にスタッフによる余興もありました。長谷福祉部長と薦田副会長によるデュエット『惣利のトワエモア』がカラオケをバックに懐かしい『空よ』を披露し、会場は盛り上がりました。毎回1曲ずつ披露するそうです。お楽しみに!

   

青パトの贈呈及び出発式

 

 この度、青色回転灯を装着した乗用車(通称青パト)を惣利地区に寄贈いただくことになりました。青パトは防犯活動だけでなく地区の様々な活動にも利用できます。

 寄贈いただけるのは、有限会社森不動産会長で春日市内にお住まいの川邉様です。また、惣利地区にお住いの和田様が惣利自治会への寄贈を進言いただいたことで実現の運びとなりました。

 それに伴い、自治会を揚げて感謝の気持ちをお伝えするべく、青パトの贈呈及び出発式を10月3日(日)午前10時から惣利公民館及び惣利公園にて行う予定です。多くの地区の皆様に参加いただければと願っております。(写真は、現在整備中の青パト車両です。) 

   

育成部主催

~夏休みのラジオ体操~

 

 育成部主催によるラジオ体操の前期日程が、7月26日(月)に始まり、朝の日差しが照り付ける中で、中学生の模範体操を見ながら小学生たちは元気よくラジオ体操に取り組んでいました。

 しかし、残念ながら緊急事態宣言の発出により8月23日(月)からの後期日程は中止となりました。

  

子どもたちによる防犯ポスター掲示

 

 育成部の計らいにより、子どもたちが地域の安全を願ってポスターを描いてくれました。

 素晴らしいポスターの原画を公民館集会室に掲示するとともに、コピーを地区内の数か所に掲示いたしておりますので、是非ご覧ください。

ナイトシアター

延期のお知らせ

 

 引き続く大雨に加え、新型コロナウイルス急増もご心配のことと思います。

 

 さて、緊急事態宣言下、新型コロナウイルス感染者が1,200人を超え、増加の一途をたどっています。また、引き続いた雨も今週末まで残りそうです。

 

 従いまして、今月21日(土曜日)に予定しておりましたナイトシアターにつきましては、誠に残念ではありますが延期させていただきたく、お知らせいたします。

 

 楽しみにしていた子供たちのためにも、期待に副える内容にしたいと考えております。

 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

惣利地区自治会 

  

新型コロナウイルス緊急事態宣言に伴う

公民館の感染防止対策等について

 

  長引いた豪雨とともに新型コロナウイルス感染拡大に、ご心配のことと思います。

 ご存じのとおり、福岡県におきましても1,200人を超える感染者が生じる中、緊急事態宣言が発出されました。

 それに伴い公民館使用についても、これまで以上の使用制限が春日市より要請されたところです。

 

 つきましては、公民館使用について下記のとおり変更いたしますので、お知らせします。

 

 

1 公民館の貸館を停止します。

2 サークル活動等による使用につきましても自粛をお願いします。

3 自治会運営上必要な会議等につきましては、感染対策を講じ実施することといたします。

4 上記の対象期間は、8月20日(月)から9月12日(日)までとします。

 

5 これまでと変わらず継続する対策は以下のとおりです。

公民館の使用については、午後8時までとします。午後8時には閉館しますので、それまでに後片付けを終え、利用者全員が退出されるようお願いします。

②使用する場合には利用者把握、手洗いと消毒、三蜜を避けること、マスク着用及び会場の換気等は引き続きご協力をお願いします。

6 公民館事務室の執務時間は通常どおりで、変更は有りません。

7 措置期間内のアンビシャス広場及び夜間パトロールは中止いたします。

令和3年8月19日 

惣利地区自治会   

 

惣利 竹あかり 延期のお知らせ

 皆様におかれましては、引き続く大雨にご心配のことと思います。

 今月14日(土曜日)に予定しておりました 惣利 竹あかり につきましては、誠に残念ではありますが延期させていただきたく、お知らせいたします。

  延期後の日程につきましては、あらためてご案内いたします。

 その折には、より抒情溢れた竹あかりとさせていただきますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

惣利地区自治会

   

 

自治会長あいさつ

 

 季節は梅雨ではありますが、雨も少なく暑い日が多くなりました。どうか熱中症にはお気をつけください。

 また、6月20日に緊急事態宣言が解除になりましたが、引き続き感染予防にご留意いただきたいと思います。

 

 コロナ禍に気を取られるあまりに、防犯や防災への注意を怠らぬよう心掛けたいと思います。夜間パトロールや登下校見守りや防災訓練など、これまでの取り組みだけでなく、防犯カメラの設置や青色回転灯を設置した防犯パトロール車両(いわゆる青パト)の導入についても取り組んでまいりたいと思いますので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。

 現在、公民館ロビーでは、アガパンサスが薄紫の涼しげな花を咲かせています。4丁目の渡邉哲郎さんが、ほぼ一年を通して季節の草花を飾っていただいています。

令和3年6月 

  

今年の夏のイベント~お楽しみに!

 コロナ禍が終息しない中で、今年のまつり惣利は中止させていただきます。

 

 その代わりに、

 8月14日(土)夕刻から

「惣利の祭り 竹あかり」

を開催します。

 竹灯籠やあんどん、電飾などを使って公園や公民館を飾り付けて、皆様に夕涼みをしていただき夏の思い出を作っていただく企画です。

 竹灯籠の作成やあんどんの絵付けなどをやってみたい方は公民館にお問い合わせください。みんなで

~あかりとひかりの納涼祭~を創りましょう。

 

 そして、子どもたちにもう一つ、昨年に引き続き

「野外映画祭in惣利」を今年も行います。

 日時は、夏休み最後の土曜日8月21日の19時からを予定しています。

 夏休みの宿題を早く終わらせて野外映画をみんなで楽しみましょう。

  

第1回組長会の報告

 

 今年度第1回目の組長会を5月9日(日)に、昨年度同様、対人間隔を確保するため2回に分けて開催しました。以下、主な内容です。

 青パトの寄付の話が持ち上がっていることから、その受入れの是非について、導入のメリット・デメリット、年間維持費(約14万円)などを説明し、導入について承認を受けました。

 その他、組長選出に関するアンケート調査の実施、組長さんの役割と組の運営、防犯・環境・福祉活動などについて説明しました。

  

部会・サークルの紹介 会員募集中!

 

 現在、惣利地区には14の部会・サークルがあります。

 部会・サークルは、身近な仲間が共通の趣味やボランティアを通じて人生をより豊かなものにしていただくことが主な目的です。

 と同時に、自治会の発展の原動力となっていただくことも大きな目的です。

 惣利地区では、住民の融和を図り明るく楽しいまちづくりを進めるための各種イベントの実施、安全で安心できるまちづくりのための登下校見守りや防犯パトロールの実施、福祉のまちづくりのためのふれあいサロンや高齢者の見守り活動の実施、快適な生活環境を実現するための清掃活動や花いっぱい運動の実施などの取組を行っています。

 これらの取組を支えているのも、住民有志である部会・サークルのメンバーが中心となっています。

******************************************

 惣利地区の住み良いまちづくりを進めるため、部会・サークルの活動にご理解をお願いします。

 また、その趣旨に賛同いただける方は積極的にご加入いただきますようお願い申し上げます。この秋には、部会・サークルの一日体験ができる文化・スポーツイベントを計画中です。

******************************************

 【部会・サークル一覧表】

〇部会

【げんきカイ】

 まつり等自治会行事運営補助、公園清掃等の奉仕活動

【こども会育成部】

 小・中学生保護者等によるこどもの健全育成支援活動

【ことぶき会】

 シニア世代の生きがい・健康・仲間づくりの各種活動

【青年部】

 将来を担う幅広い年代の人材発掘、地区行事の支援

【惣利平成龍保存会】

 龍踊りで地域活性化、地区行事や市内外イベント参加

〇サークル

【健康料理教室】

 毎月1回程度健康料理学習、まつり惣利等で料理販売

【囲碁愛好会】

 惣利公民館で毎月2回通常対局、年4回の大会実施

【カラオケ同好会】

 毎月2回の定例会。地域住民の交流や健康づくりにも

【ビーチボールバレー部】

 毎週水曜に西スポーツセンターで練習、市の大会参加

【ゲートボール部】

 惣利公園で午前中練習(月~土)、仲間と楽しむ団体競技

【シニアゴルフ愛好会】

 年4回のゴルフコンペ実施、地区行事に積極参加

【グランドゴルフ部】

 惣利公園で午前中練習(月~土)、健康づくりに最適

【ソフトボール部】

 今年度発足したサークル、近隣の地区との練習試合

〇自治会組織には属さない任意の会

【惣利好いとう会】

 獅子舞太鼓、ちんどん芸による地域活性化、公園清掃

   

 

安心・安全のまちづくり

 

<登下校見守り>

 惣利地区犯罪抑止プロジェクトチームにより、南小通学路の主要交差点等で子どもたちの誘導を行っています。

 このような目に見える安全防犯活動は地域における犯罪抑止効果が特に大きいと言われています。プロジェクトチームの皆さん、毎日ありがとうございます。

<安心・安全まちづくりポスター>

 最近、自家用車などへの落書き事件が発生したことを契機に、育成部の計らいにより、子どもたちが、安心・安全で住みよい地域であることを願うポスターを描いてくれました。地域内に掲示しますので、ぜひご覧ください。写真は6月24日時点の提出作品です。それ以後に提出された作品は次号で紹介します。

<防犯灯のLED化が完了>

 6月中に21個所の防犯灯をLED灯に付け替えました。これで予定していた219箇所の全てがLED灯に替わり、地域全体の防犯効果に期待できます。設置費用は春日市から三分の二が補助されます。蛍光灯より少ない電気代で長期使用が可能となります。

<青パトの導入>

 9月に青パトが配備される予定です。

 毎月第2第4金曜日と年末には夜間防犯パトロールを実施していますが、青パトを利用して、雨天時の安全な実施や、地区内を隈なく網羅することが可能となります。特に幹線道路を横断しなければならない惣利1、2丁目、春日10丁目の巡回が安全に行えるようになります。

 また、公民館必要物資の調達、イベントの資材運搬、イベントの広報、市内自治会関係の各種会議への出席等において、個人の自家用車を使用することなく行えるようになります。

 今回寄付していただける青パトを有効に活用していきたいと思います。※イラストはイメージです。

  

育成部主催

夏休みのラジオ体操

 

 育成部主催によるラジオ体操が、次のとおり行われます。

 元気な子どもたちと一緒に、地域のみんなでラジオ体操に取り組んではいかかでしょうか?

(場所)〇八仙閣駐車場 〇惣利公園

〇中山歯科駐車場

(日時)午前7時から

第1期 7/26(月)~8/6(金)

第2期 8/23(月)~8/27(金)

※土、日、祝日を除く

 

<クリーン作戦>

 

 5月9日(日)にクリーン作戦を行いました。参加された皆さんはマスク着用や密を避けるなどの感染防止に努めながら、清掃や除草などを行っておられました。

  

自治会長あいさつ

 

 新緑の候、皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと推察いたします。

 さて、令和3年度がスタートしました。コロナ禍で人類が未曽有の試練に立たされる中、我が国は、東京オリンピック・パラリンピック開催をメインに大きな山場を迎えています。先の見えにくい時期ですから、なおさら私たちは、昨年度誕生した惣利地区のまちづくり標語「小さな手と大きな手 つないで作ろう そうりの輪」を道標に、地に足を付けて着実に一歩一歩前に進んでいきたいと願うばかりです。皆様には、今後とも自治会の活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 もうすぐ端午の節句です。高山環境部長の計らいにより、公民館ロビーの国旗掲揚柱に鯉のぼりを上げていただいています。五月晴れの風のある日には、青空の下、薫風に勢いよく泳ぐ鯉のぼりを是非お楽しみください。

令和3年4月 

      

総会に代わる書面議決の概要報告

 

 令和3年度総会は当初4月4日に予定していましたが、出席予定者数を考慮しますと、安全に開催できる会場の確保が困難なため、止むを得ず開催を断念しました。

 従いまして、今回も昨年度同様に書面議決の方法を採用し、代議員(新・旧組長さん)の皆様から4月9日までに決議通知書を提出していただきました。その結果、以下のとおり、全ての議案が可決しました。

 なお、お寄せいただいたご質問やご意見については質問者等へ回答するとともに、ホームページにも掲載いたしております(スマートフォンでもご覧いただけます)。

■代議員総数 78名 提出者66名 未提出者12名

 ※自治会規約第22条の規定により、

  2分の1以上の出席で成立、賛成 過半数で可決

・第1号議案 令和2年度事業報告 賛成66名/反対0名

・第2号議案 令和2年度決算・監査報告 賛成66名/反対0名

・第3号議案 令和3年度事業計画(案) 賛成66名/反対0名

・第4号議案 令和3年度予算(案) 賛成66名/反対0名

 ※ 公民館関係は報告事項につき議決はありません。

   

民生委員さんを紹介します

 

 惣利地区で活動いただいている民生委員の方々をご紹介します。

 高齢者や障害のある方、子育てや介護をしている方などが、周囲に相談できず孤立してしまうケースが増えています。そこで、地域の身近な相談相手として、必要な支援を行うのが「民生委員(児童委員も兼ねます)」の存在です。誰もが安心して暮らせる地域づくりのために、様々な活動をしている民生委員についてぜひ知っていただき、活動へのご理解とご協力をお願いします。

♡野口京子さん(写真左側)

 担当地区 惣利1,2,3丁目

 民生委員として13年間活動されています。

 昨年、市民功労表彰を受けられました。

♡坂本登志子さん(写真中央)

 担当地区 惣利4、6丁目

 家庭裁判所の非常勤職員とNPO法人の

 副理事長としても活躍されています。

♡矢越邦子さん(写真右側)

 担当地区 惣利5丁目、春日10丁目

 ピアノやオカリナの講師もされています。地域の

 皆さんとのふれあいに活用できたらとのことです。

   

第4回ふれあいサロン

 

 昨年度のサロンは、コロナ禍の中で感染予防対策を取りながら開催してきました。

 昨年度最後の第4回目は、3月17日(水)に、市内の昇町地区で音楽喫茶『Folk village』を経営され、自らも音楽活動を精力的に行われている喜島克三郎さんをお招きして、『ギター弾き語りミニライブ』を開催しました。

懐かしくも美しい日本の唱歌や流行歌をみんなで楽しく合唱しました。

 かつて惣利地区に住まわれていた喜島さんが、惣利の街をテーマに作詞作曲されたオリジナルソング『振り返れば街』も披露していただきました。この曲をCDに作成していただけるとのことですので、今後、我が街惣利のテーマソングとして地区のイベントなどで紹介していきたいと思います。

  

南小新入生にビッグ!ランドセルのプレゼント

 

 春日南小学校おやじの会「くすのき青葉会」が新入生たちに素敵なプレゼントをしました。そのOBとして作成に当たった惣利地区自治会、光安青年部長のコメントです。

 今回、新入生歓迎イベントとして、「ビッグ!ランドセル」を作成しました。私たちはこれまでも毎年、新入生の皆さんが「小学校って、楽しそうな所だなぁ〜!と、思ってもらいたい!」という願いを込めて、様々なイベントを行って来ました。しかし、昨年から、新型コロナウイルスルスの影響で、入学式や卒業式といった、子どもたち、保護者の方々にとっての「当たり前のはずの特別な時間」さえもままならない日々が、今も続いています。

 入学式が、思い出に残る特別な日となれば、と願い、今回の「ビッグ!ランドセル」を作成しました。私たちも、ランドセルの中に納まって写真撮影に応じる新入生の笑顔に癒され、楽しい時間を過ごせました。

 今後も、皆様とともに楽しめるよう、アイデアと感染予防のルールを考えて「今出来る何か」を探して行きたいと思います。

      

公民館ロビー

『四季の草花展』紹介

 

 公民館ロビーでは、一年を通して、良く手入れされた草花がお客さんを迎えてくれます。その草花を飾っていただいている方は、4丁目にお住いの渡邉さん(73歳)です。

 渡邉さんは、趣味で盆栽や草花を育てておられて、自宅で四季折々に咲く草花を公民館に運んで飾っていただいています。3月から4月にかけては、見事なクンシランが咲き誇っていました。これから5月にかけて、シャクヤクが見頃を迎えます(写真)。公民館に立ち寄ってきれいな花に癒されてみませんか。

  

素敵な折り紙のプレゼント

 

 登下校見守りをして下さっている惣利犯罪抑止プロジェクトの樋口さんが、低学年の女子児童から「ありがとうございます」と見守りに対する感謝の言葉とともに、素敵なプレゼントを渡されました。

 プレゼントは遠足の際に作った折り紙だそうです。樋口さんは「こんな子がどんどん増えてくれれば良いな」と仰っています。

 

集団回収で、古紙10kgが、なんと110円!!

 

 自治会によるリサイクル資源の集団回収は、限りある資源の有効利用とともに、自治会活動の重要な資金源となります。それは、回収量1kgにつき、回収業者の買取価格2円、市の報奨金9円の計11円の収益があるからです(市はごみ減量による処理費節減のメリットがあります)。私たちが、資源回収倉庫に持ち込む古紙は、1回当たり10kg程度はあると思われますが、それがなんと110円にもなるのです。

 しかし、この収益金の年額が年々減少して、平成23年度には95万円あったのが、令和2年度は53万円と56%まで減になりました。過去10年間の実績はグラフのとおりです。

 この減少傾向の要因は、新聞紙の回収量が減少したことにあります。その背景としては次のような事情が考えられます。①新聞販売店が自主回収を進めてきたこと、②スーパーなどに回収ボックスが設置されてきたこと、③社会現象として新聞離れが進んできたこと。

 集団回収の収益金は、まつり惣利や共同募金などの資金として、私たちに還元されます。どうぞ、集団回収にご協力いただきますよう、お願いします。