寒波続きの一月の後は、二月としては穏やかな日和が続いています。この春は駆け足でやって来そうな気配です。年度替わりの時節、皆様におかれましてはつつがなくお過ごしいただきますよう祈念申し上げます。

 さて、自治会におきましても、今年度の締めくくりと来年度に向けた計画づくりの時期です。気持ちを引き締めて、より一層、明るく楽しく快適で安全なまちづくりに邁進していきます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年2月

 

第5回組長会を開催しました

 

令和4年度最後となります第5回組長会を2月12日(日)午前9時30分から開催しました。

以下、主な議題について報告させていただきます。

■地区行事について

もちつき大会(124日)、どんど焼き(114日)の実施状況と決算について報告しました。

また、春のイベントの予定として、桜まつりは行わず、昨年好評であった『そうり春うらら』を415日(土)に開催する旨説明しました。

■自治会役員選考について

樋口役員選考委員長から、選考の経緯と結果について報告がありました。予定候補者として、会長は薦田現副会長(会長代行)、副会長は野寄現副会長と長谷現副会長を選考した旨説明がありました。正式には、4月2日の総会での承認を受けて決定となります。

■自治会規約細則の改正について

  これまで、自治会長の勤務形態は、慣例として平日の9時~12時、13時~16時の常勤としてきましたが、予定候補者である薦田現副会長が自営業(飲食店)を営んでおり非常勤となることから、会長報酬を減額(125,000/100,000/月)すること、副会長兼公民館長の任務が重いことから、副会長兼公民館長報酬を増額(35,000/60,000/月)することについて組長会の承認をいただきました。

  また、事務員と施設管理人の給与についても実態と整合するよう改正しました。

■公民館大規模改修の基本設計案について

 自治会の要望事項を受けて市から設計案が提示されました。

 敷地面積及び床面積ともに、現状の142%の増築となることや敷地配置図と建物平面図について説明がありました。

面積敷地面積888㎡から1265㎡【142%】床面積340㎡から482㎡【142%】

駐車場公民館敷地内に配置し、公園内の駐車場は取り除いて公園の一体的利用を図ります。

屋外ステージピロティと一体となった広場を設け、イベント時のステージに利用します。

集会室敬老祝賀会などで100名程度が収容できるようにし、舞台は移動式とします。

調理室調理室から集会室やグランドに料理を運びやすい位置に設けます。

会議室会議室ABCは個別でも一体でも利用でき、Aは畳敷き、BとCはフローリングです。

図書室現在の3倍ほどの広さになり外部デッキも含めて子どもたちが遊べる空間になります。

多目的室来客の応接や授乳室、イベントの楽屋などに利用します。

トイレ配置は現在と同じですが、場所がわかりやすいようにホールから直線の動線とします。

車いすトイレ車いすの方が利用しやすいようにホールの近くに設けます。

外部倉庫グランドで使うテントなどを保管します。

その他の倉庫できるだけ多くのスペースを取るように配置します。

    

小学校・中学校の

新一年生

みんな集まれ

4月15日(

11時~15時

飲食物や楽しいアトラクションが盛沢山

●写真は昨年の新一年生の紹介の場面です●  ※詳しくは、後日チラシを配布します

 

第24回『どんど焼き』を開催

 

 1月14日(土)17時から20時まで、連日の雨模様の中でグランド状態は悪かったものの、当日は雨も小康状態となったことから、公民館ピロティ前をブルーシートで覆うなどの雨対策を行いながら実施しました。

 悪天候の中で参加者は例年よりは少なかったものの、井上市長にもご来場をいただき、惣利自慢の大櫓のどんどの炎、スタッフが頑張って料理した飲食物の提供と、新年のイベントを明るく楽しい雰囲気で無事に開催することができました。

ことぶき会新年会

 

 1月22日(日)に、ことぶき会新年会を開催しました。参加者37名で新春を祝いました。

 アトラクションの前半は、正月にふさわしく縁起のよい好いとう会の獅子舞で賑わい、厄払いに肩や腕を噛んでもらいました。

 後半は、『オールウェイズ・ブラザーズ』によるテナーサックスと電子ピアノ演奏で、歌謡曲やクラシック音楽を楽しみました。

 桜の季節の3月25日(土)には、日帰り旅行を予定しています。

 ことぶき会の皆さん、今年もお元気で、明るく楽しい活動を続けてください。

  

第9回ふれあいサロン

(2月)

 

 今年度、第9回目のサロンは、2月1日(水)にヤクルトの管理栄養士の方を講師にお招きして、おなかを健康に保つための知識『おなかの菌学』を学びました。

 対象となる80歳以上の方々28名が参加され、腸内細菌に関するクイズや腸を活性化させるための運動など、有意義な知識を楽しく学びました。

 恒例のお持ち帰りお土産は、ヤクルトの提供品のほか、福祉部スタッフが早朝から腕を振るって作った五目ごはん弁当を用意しました。

 3月1日(水)には、沖縄をテーマに芸能ボランティア活動を行う『なんくるず』のライブを予定しています。

 

 

悪徳リフォーム業者にご注意を!!

 

毎月1回、定期的に開催される自治会長会での情報です。市内で悪徳リフォーム業者とのトラブルが発生しています。

訪問業者にはくれぐれも注意しましょう。

以下はよくある事例です。

【事例1】

 無料点検にやってきた業者から「屋根がずれていますね、早くやらないと大変なことになる」などと言われて不安になり契約した。

 見積書も契約書もなく、業者を信用して代金を払ったが、工事予定日になっても業者が来ない、電話もつながらず連絡も取れない。

【事例2】

 訪問してきた業者が床下の点検を無料で行うと言うのでお願いした。

 すると、床下から持ってきたと言うシロアリに食われた木材とシロアリを見せられ、不安になり契約して工事をしてもらったが、別の業者に見てもらったところ、床下に異常は見当たらなかった。

   

 小春日和続きの晩秋のあとは、初冬らしい身の引き締まるような寒さの毎日です。早いもので、今年も余すところ僅かとなりました。皆様におかれましては、お健やかに年末年始をお過ごしいただきますよう祈念申し上げます。

 さて、この数か月は新型コロナも幾分落ち着き、自治会事業も例年通りに行えるようになりました。特に12月4日に3年ぶりに開催しました惣利の三大イベントの一つ『忘年もちつき大会』は、無事に盛大に行うことができました。このまま平穏な日常が続くことを願うばかりです。

 また、来年も、自治会役員一丸となって、楽しく活発なまちづくりとともに、安全で安心できる住みよいまちづくりに邁進していきますので、会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 令和4年12月

 

第4回 組長会

 

 11月13日(日)午前9時30分から令和4年度第4回組長会を開催しました。

 今回は、前会長の退任に伴う役員改選の進め方、新役員体制が整うまでの暫定期間の副会長の選任、公民館大規模改修の経過報告、青パト管理運営規程、年末年始の行事予定等について審議しました。また、各専門部会から活動報告を行いました。

  

第24回

惣利どんど焼き

 

正月飾りや門松を持って みんなで集まろう!!

1月14日(土)

17時~20時

(雨天の場合は翌日に順延)

会場:惣利公園

食べ物 

甘酒、七草粥、ぜんざい、だご汁、かっぽ酒など(全部無料)

Myおわん、Myコップ、Myおはし持参

  

第25回 忘年もちつき大会 盛大に開催

 

 12月4日(日)、天気予報で心配された雨も止み、3年ぶりのもちつき大会を無事に盛大に開催しました。開会式は中学2年生の二人が司会者を買って出てもらい、井上市長もおいでになり華やかに和気あいあいとした雰囲気になりました。大人も子どもも頑張ってついたお餅はとても美味しくアッという間になくなりました。また、アトラクションに、サンタのプレゼントやビリビリ電撃ゲーム、世代間交流じゃんけんミカン取りなどのゲームコーナーもあり、ご来場の皆さんは、初冬の穏やかな一日を楽しんでおられました。

ことぶき会定例会

(10、11月)

 

 11月25日(金)に開催したことぶき会定例会は、春日警察署から九日勇人さん(生活安全課)と柳瀬晴美さん(交通第一課)のお二方の警察官をお招きして、交通安全講話とキャッシュカード詐欺ミュージカル寸劇を演じていただきました。お二人のプロと見間違うパフォーマンスに会場はビックリ!演技も歌もまさに本格派の芸人さんのようで、会場は大喝采の渦でした。

また、10月20日(木)には、日帰り旅行で筑後温泉桑の屋旅館に行きました。秋晴れの一日を満喫しました。

  

ふれあいサロン

(11、12月)

 

 11月2日(水)のサロンは、ボランティアグループ『夕やけ座』による紙芝居シアター「瞼の母」を観劇しました。文化の日を前に、日本の民衆芸能、涙の人情話を迫真に迫る語りで楽しませていただきました。

12月7日(水)のサロンは、山水社のスタッフの方を講師にお迎えして、クリスマス・アレンジメント・フラワー作りをしました。皆さん優雅なフラワーが完成してクリスマスの準備ができました。また、福祉部スタッフによるベルの演奏、サンタのプレゼントなど、12月らしい雰囲気に包まれました。

  

クリーン作戦に

春日野中が参加

 

 11月13日(日)は秋のクリーン作戦でした。当日は、春日野中学校は登校日となっていて、生徒全員が登校前に各地区のクリーン作戦に参加しました。惣利地区では、主に公民館内の清掃をお願いしました。

 生徒50名ほどのほか先生方も参加していただき、各室の掃き掃除、雑巾がけ、和室の障子張り替えなど公民館をピカピカに仕上げてもらいました。

 また、合間に地区のPRやまつり惣利のビデオを観てもらったりして、地区に対する関心や愛着を深めてもらいました。生徒と先生の皆さん、ありがとうございました。

 

スポーツフェスタでGG優勝

 

 10月23日(日)春日市主催のスポーツフェスタ(グランドゴルフとカローリングの2種目)があり、惣利地区は、グランドゴルフ出場44チーム中、見事に優勝しました。カローリングも4位と健闘しました。

  

年末公民館大掃除&防火訓練

 

12月10日(土)、年末恒例の公民館大掃除を行いました。自治会役員のほか、日ごろ公民館をよく利用する各サークルの皆さんが大勢参加していただきました。大掃除の後は、防火訓練で消防署への通報・避難・消火を順次行い、火災時の対応を確認しました。

 

スタバ店員が見守り参加!

 

 地元のスターバックスの店員さんたちが、地域貢献のため、12月から南小児童の登校見守り活動に参加されています。写真は、公民館を訪問された大森ストアマネージャーら幹部のお二人、それに見守り活動中の様子です。スターバックスの皆さん、本当に有難うございます。

 

 長い残暑もやっと通り抜け、心地よい秋の空気に包まれてきたかと思えばアッという間に季節は進みすでに晩秋を迎えます。皆様におかれましてはお元気にお過ごしのこととお察しいたします。

 さて、この数か月は新型コロナ第7波に翻弄されてきましたが、そのような中で惣利の三大イベント『まつり惣利』を無事に終えることができました。今後は残る冬のイベント『もちつき大会』と『どんど焼き』の開催に向けて準備を進めているところです。皆様の思い出に残るイベントにしたいと考えております。

 また、楽しく活発なまちづくりとともに、安全で安心できる住みよいまちづくりにも邁進していきますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年10月 

         

第3回組長会

 

 9月11日(日曜日)午前9時30分から令和4年度第3回組長会を開催しました。

 今回は、まつり惣利の実施報告、敬老祝い金や記念品等の配布の依頼、公民館改修計画の説明、福祉・環境・スポーツなどの取り組みの説明が行われました。また、小中学生に募集した『まちづくりポスター』応募作品の投票を行いました。

  

ことぶき会敬老祝い会開催

 

 9月25日、シニアクラブことぶき会の『敬老祝い会』が3年ぶりに開催されました。

 40名参加で、米寿7名のお祝い金、併せて8月、9月誕生の方6名のお祝い品の贈呈後、『有志による大正琴』演奏、好いとう会会長ほかによる楽しい演技、会員米倉様の手話ダンス等の催しで盛り上がり、さらに、井上市長もお出でになり祝辞をいただきました。

 食事会の後、カラオケ、有志による『花笠音頭』踊りでみんなの長寿を祈念した大変楽しい盛大な敬老祝い会でした。

  

ふれあいサロン9月10月開催

 

 9月7日に開催しました第5回ふれあいサロンは、久しぶりの遠出、バスハイク in 朝倉を行いました。前日までは台風11号の大暴れ。当日は台風一過の青空のもと、ブドウとリンゴ狩り、レストランでの食事、道の駅での買い物と、楽しい一日を満喫しました。

 また10月5日に開催しました第6回ふれあいサロンは、健康運動実践指導者の柴垣歌南さんをお招きして、介護予防のための『元気アップコース(全3回)』の最終回を開催しました。皆さんから見たらお孫さんのような23歳の若さ溢れる歌南さんといっしょに、和気あいあいと楽しくトレーニングしました。

 歌南さんとは最後となる日、思い出にと、“惣利のトワエモア”も『季節外れの海♪』を披露しました。

まちづくりポスター紹介!!

 

 惣利地区のまちづくり標語『小さな手と大きな手 つないで作ろう 惣利の輪』をより広めるため、標語をテーマにした『まちづくりポスター』を地区内の小中学生に募集したところ、13作品が集まりました。この作品を対象に9月組長会で投票して入選作品5点を選び、入選賞5千円、参加賞千円の図書カードをプレゼントしました。

 作品は、公民館集会室に掲示しています。また、まちかどにも飾って標語をより広めていきます。

自治会長あいさつ

 

 コロナ禍も、感染者の数などを見るかぎり、この数か月で随分、勢力を弱めてきました。公民館での活動も以前の活気を取り戻しています。

 地域の皆さんに楽しく交流していただく地区行事、中でも待ちに待った『まつり惣利』の開催に向けて準備を始めたところです。油断は禁物ですが、感染防止対策や熱中症対策も講じながら、今後も諸行事を実現してまいりたいと思います。

 まつり惣利などの地区イベントは、地域の皆さんが顔見知りになったり、言葉を交わすなどの切っ掛けともなります。そのことが防災や高齢者見守りなどの地域福祉の礎ともなります。

 どうぞ、ご家族そろって参加いただきますようお願いいたします。

 

令和4年6月 

  

第47回まつり惣利開催

 

 

 まつり惣利は、コロナ禍により2か年に渡り中止してきましたが、最近では感染状況も落ち着きウィズコロナの社会的機運も高まっていることから、感染防止対策や熱中症予防対策を講じながら開催する予定です。

 内容については、春日南、春日野両中学校の地区代表をオブザーバーに加えた企画委員会での検討を経て、各ブロック長の組長さんを含む実行委員会を6月26日(日)に開催し決定しました。皆様に楽しんでいただける祭りを準備します。

  

みなきんしゃい

 

まつり惣利

 

■日 時 7月30日(土)

     17時から21時40分まで

   

第1回組長会

 

 5月8日(日)に令和4年度第1回組長会を感染防止対策として2グループに分け、開催しました。

 議題は組長の役割、地区行事への協力依頼、まちづくりポスター募集を始め、自治会の取り組みについて提案・説明しました。

 参加者からは、環境美化の取り組みにおいて塗料の廃棄方法、福祉の取り組みにおいては要援護者登録の対象について、それぞれ質問がありました。

 また、各丁目毎にブロック長を選出いただきました。

  

市長出前トーク

 

 コロナ禍で2か年に渡り中止された市長出前トークが6月8日(水)に惣利公民館で開催されました。

 市長の挨拶に続き、市から生活習慣病予防に関する説明がありました。

 その後、参加された住民の皆さんから、質問をいただきました。質問内容は、春日南小学校学童保育運営に関すること、惣利南口付近の横断歩道設置に関すること、及びコミュニティーバス停の待機場所改善などでした。

 市の職員からは、現状に対する認識や対応などが説明されました。

  

総合防災訓練

 

 6月12日(日)に春日市総合防災訓練が春日南中学校で行われ、消防署、自衛隊、警察署、市役所、その他関係機関及び校区自治会が参加する大規模かつ様々な訓練が実施されました。

 惣利地区からは救出活動の訓練や体験・見学のツアーに28名の方が参加され、閉会式後、炊き出し訓練として自衛隊の皆さんが調理したカレーライスを頂きました。

   

古紙等個別回収

 

 今年度の4月から古紙等資源の個別回収を開始しました。取り残しも、皆様のご協力でほとんどありません。

 雨天でも回収いたしますので、できましたら古紙はビニール袋に入れるなどの対応をして、道路から見える場所に出していただきますようお願いします。

 回収品目の中で、アルミ缶を市指定の袋(缶・ビン~オレンジ色)で出されているのも見受けられますが、自治会の貴重な財源ともなりますので、是非、毎月第2火曜日(午前9時まで)の個別回収で出していただきますようお願いいたします。


ふれあいサロン

 

 ふれあいサロンは、80歳以上の高齢者の方々を対象に、ほぼ毎月開催される交流とお楽しみの場です。

 

 

 今年度第2回目のサロンは、5月11日に、市内の昇町地区で音楽喫茶『Folk village』を経営され自らも音楽活動を精力的に行われている喜島克三郎さんをお招きし、『ギター弾き語りミニライブ』を開催しました。

 喜島さんのオリジナルソングやカバー曲を披露していただきました。

 また、懐かしくも美しい日本の唱歌をみんなで楽しく合唱しました。この日は29名のご参加をいただきました。

 また、第3回目は、元気とパワー溢れる健康運動実践指導者の柴垣歌南(かなん)さんをお招きして、介護予防のための『元気アップコース(全3回)』の1回目を開きました。

 健やかな毎日を送るための基本的な知識と方法を楽しく学びました。この日は26名のご参加をいただきました。

 

 今年度は、コロナ禍も一段落し順調に開催されています。

 楽しい企画を考えていきますので、皆様のご参加をよろしくお願いします。

  

惣利平成龍

春日市芸術祭参加

 

 惣利の名物で、春日市の『お宝文化100選』にも指定されている惣利平成龍が、6月18日と19日にふれあい文化センターにおいて開催された第30回かすが芸術祭に出演しました。

 18日(土)にスプリングホールで行われた芸能部門の最後に登場し、赤い龍がステージいっぱいに華麗で迫力ある演技を披露し観客を魅了しました。

  

牛頸川清掃

~こども会イベントのお知らせ

 

 海の日恒例の牛頸川の清掃と子どもたちの魚取り大会は、コロナ禍によって2か年に渡り中止してきました。

 今年度は、感染防止対策として、魚取りは中止し魚の放流を行うことが決まりました。

 惣利地区では、清掃活動と魚の放流の後に、惣利公園でバーベキュー大会を開催することとします。

 魚の放流が中止となった場合は、公民館で安全教室を行い、その後バーベキュー大会を行います。

 参加申し込みは、各学校から配布するチラシをご覧ください。

 

部会・サークルの紹介

【部会・サークル一覧表】

名 称

活 動 内 容

げんきカイ

まつり等自治会行事運営補助、公園清掃等の奉仕活動

こども会育成部

地区内小中学生を対象にした健全育成支援活動

ことぶき会

シニア世代の生きがい・健康・仲間づくりの各種活動

惣利平成龍保存会

龍踊りで地域活性化、地区行事や市内外イベント参加

惣利応援団

旧青年部。幅広い年代の人材発掘、地区行事の支援

健康料理教室

毎月1回程度健康料理学習、まつり惣利等で料理販売

囲碁愛好会

惣利公民館で毎月2回通常対局、年4回の大会実施

カラオケ同好会

毎月2回の定例会。地域住民の交流や健康づくりにも

ビーチボールバレー部

毎週水曜に総合スポーツセンターで練習、市大会参加

ゲートボール部

惣利公園で午前中練習(月~土)仲間と楽しむ団体競技

シニアゴルフ愛好会

年4回のゴルフコンペ実施、地区行事に積極参加

グランドゴルフ部

惣利公園で午前中練習(月~土)、健康づくりに最適

ソフトボール部

近隣の地区との練習試合など、地区内外の交流

惣利好いとう会

獅子舞太鼓、ちんどん芸による地域活性化、公園清掃

※ 部会

  げんきカイ、こども会育成部、ことぶき会、平成龍保存会

※ サークル

  惣利応援団、料理、囲碁、カラオケ、ビーチバレー、ゲートボール、

  シニアゴルフ、グランドゴルフ、ソフトボール

※ 自治会組織外の任意の会

  惣利好いとう会

 現在、惣利地区には14の部会・サークルがあります。

 部会・サークルは、身近な仲間が共通の趣味やボランティアを通じて人生をより豊かなものにしていただくことが主な目的です。

 また、自治会の発展の原動力となっていただくことも大きな目的です。

 惣利地区では、

・住民の融和を図り明るく楽しいまちづくりを進めるための「各種イベント」の実施、

・安全で安心できるまちづくりのための「登下校見守り」や「防犯パトロール」の実施、

・福祉のまちづくりのための「ふれあいサロン」や「高齢者の見守り活動」の実施、

・快適な生活環境を実現するための「清掃活動」や「花いっぱい運動」の実施、

などの取り組みを行なっています。

 これらの取り組みを中心となって支えているのも、住民有志である部会・サークルのメンバーです。

 惣利地区の住み良いまちづくりを進めるため、部会・サークルの活動にご理解をお願いします。

 また、その趣旨に賛同いただける方は積極的にご加入いただきますようお願い申し上げます。

   

   

 

自治会長あいさつ

 

 風薫る新緑の季節を迎えました。皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと存じます。新型コロナも終息しないままに世界ではウクライナ戦争の勃発と、先の読めない世相の中で令和4年度がスタートしました。

 自治会としましては、変わらす、安心安全で快適な街づくり、人々が連携できる絆づくりを進めていく所存です。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年4月 

 公民館ロビーでは、4月の初めころから立派なクンシランが見事な花を咲かせています。4丁目の渡邉さんが、ほぼ、一年を通して季節の植物を飾っていただき、来館者の目を楽しませていただいています。

   

  

総会に代わる書面議決の概要報告

 

 令和4年度総会は当初4月3日に予定していましたが、新型コロナ感染者数が高止まり傾向の中、安全に開催できる会場スペースの確保が困難なため、止むを得ず昨年度同様に書面議決の方法を採用しました。

 代議員(新・旧組長さん)の皆様から4月8日までに決議通知書を提出していただいた結果、以下のとおり全ての議案が可決しました。

 なお、お寄せいただいたご質問やご意見については質問者等へ回答するとともに、ホームページや自治会公式LINEにも掲載いたします(スマートフォンでもご覧いただけます)。

 

■代議員総数 74名 提出者61名 未提出者13名

※自治会規約第22条の規定により、第1号、第2号、第3号、第4号及び第6号議案は賛成が代議員総数の過半数を超え、第5号議案は賛成が三分の二を超えましたので、全ての議案が可決いたしました。

第1号議案 令和3年度 事業報告

第2号議案 令和3年度 収支決算報告及び監査報告

第3号議案 令和4年度 活動方針及び事業計画

第4号議案 令和4年度 収支予算

第5号議案 惣利地区自治会規約改正

第6号議案 自治会役員選出

 いずれも、賛成61名 反対0名

 

※公民館関係は報告事項につき議決はありません。

  

4年度 自治会総会書面議決 質問・意見一覧 

 

 議案に関し多くのご質問、ご意見を頂戴し御礼申し上げます。

 質問に関して次のとおり回答いたしております。 

  ご質問につきましては、ご提案や訂正のご指摘等をいただきました。

 主要なものを掲載させて頂くほか、誤記等のご指摘につきましては、訂正させていただきます。 

 

【A様】

(質問)

 組長会の資料について、内容などの理解を深め、質疑を行うためにも当日配布を改め事前配布が出来ないか?  

 

(回答)

 最近、組長会での議論が自治会活動方針を左右する機会が増えておりその点でもご提案は妥当かつ有意義なものだと考えます。 

 従いまして、それに対応できるかどうか、組長会開催までの諸作業の流れも見ながら検討したいと思います。     

  

【B様】 

(質問)

 総務部の廃止に伴い、職務ア~エのうち、エについては、コミュニティー部が担当することになっているが、ア~ウの職務は誰が担当することになるのか? 

 

(回答)

 ア~ウの職務は事務的かつ日常的なものであり、公民館に常駐するスタッフ、自治会長、事務員及び管理人が日々、対応しています。 

 従いまして、今後も自治会長の対応、スタッフへの指示によりご質問の業務を担当してまいりたいと考えるところです。 

 ただし、対応すべき業務の規模・困難性によっては、運営委員等への協力により対応したいと考えます。 

 また、規約への反映に関しましては、今後、検討してまいりたいと思います。 

 

(意見) 

1 第5号議案で青年部の廃止について提案した方が良いのでは。 

2 第6号議案が「自治会役員選出」案になっているが、部会長も記載されているので、「自治会役員等選出」の方が良いのでは。 ほか

 

【Ⅽ様】 

(意見)

 国旗購入して掲揚して欲しい。

 

【D様】 

(質問) 

1 監査報告書の文言の中に「自治会役員立会のもと」とあるが、ここで言う役員は第5章の役員の全員か。 

2 司法役の監査役は第4章の役員の位置づけにすべきではないか。 

3 会計監査に支払う報酬は何故、規約で定額としないか。 

①誰が何を根拠に何時、きめるのか。      

②謝礼が総会で承認を受けてOKとなるのであれば、会計監査はその時期まで監査報告書に正しいと書けないが。又は条件付きとなる。 

 

(回答) 

1 立ち会う役員とは第4章、第11条に規定された役員、会長及び副会長3人です。 

2 第4章第11条の役員は自治会運営の具体的活動を運営委員会や組長会に提案し、承認を経て実行に移す会長・副会長を指しています。監査委員は役員とは別に独立設置し、高所から自治会運営を俯瞰する監査業務を行うものとしております。 

3 自治会会計出納を3月はじめで閉鎖し、直後に役員、事務員立会のもと、通帳、出納簿、及び領収書等により収入及び支払いのチェックを行っていただいております。慣例に従い監査実施に伴う費用弁償として2,000円を監査実施時期の属する年度予算から支払ってきたところです。これにつきましては意見欄でのご指摘にもあるとおり、報酬という点でも検討してまいりたいと思います。 

 

(意見) 

1 細則第13条にある費用弁償とあるが、「委嘱業務に対する報酬の支払い」とすべきではないか。 

2 第31条に会計監査とあるが、「監査役」「監査員」「監事」等とすべきではないか。 

3 第7章の標記が「会計及び会計監査」とあるが、「会計年度」とすべきではないか。 

 

【E様】 

(意見) 

1 細則第11条で「規約第13条の役員等に対する報酬は次のとおりとする」とあるが、第23条は誤りであり、部長など定義されていないので、定義すべきではないか。ほか

   

『そうり春うらら』の開催

 

 4月17日(日)に市長を始め来賓をお迎えし、新一年生をみんなでお祝いしよう~そうり春うららを開催しました。小中新一年生がステージに上かって紹介され、自治会からプレゼントがありました。

 また、小学校登下校見守り隊の方々も紹介され、今年の卒業生を代表して古賀さんが6年間のお礼の言葉を述べました。ステージでは、和太鼓、少林カンフー、ジャグリング、ダンスなどのアトラクションが繰り広げられ大勢の来場者を楽しませていました。

ことぶき会総会の開催

 

 4月17日(日)、ことぶき会の4年度総会が、多<の会員が参加される中、民生委員や自治会役員を交えて開催されました。当日は「そうり春うらら」開催と重なりましたが、会員の皆さんのご協力により並行開催が可能となりました。

 総会では3年度事業報告、会計報告、4年度事業計画、

予算案及び規約改正案が審議され可決しました。

 また、先月に開催された3月例会では、参加会員の皆様が楽しく親睦を図られましたが、会員の米倉さんが世界平和を願い、「長崎の鐘」の曲に合わせた手話ダンスをご披露されました。厳しいウクライナ情勢の最中、心を打つ演技に盛大な拍手が送られました。

   

第1回ふれあいサロンの開催

 

 今年はコロナ感染拡大で毎月見送りとなってきた『ふれあいサロン』ですが、4月13日(水)にやっと開催することができました。

 今回は、サックスとコントラバスと日本舞踊のコラボを楽しんでいただいたのち、蕎麦会食を行いました。

 コラボメンパーはボランティア活動をされている方々で、サックス奏者は野上利幸さん、コントラパス奏者は中島栄治さん、日本舞踊は宮原むつみさんに出演をお願いし、息の合った見事な演奏と踊りを披露していただきました。

 蕎麦は、惣利の蕎麦店『そば好日』の店主でもある薦田副会長の手打ち蕎麦をお出ししました。味のほうもたいへん好評をいただきました。

   

まちづくりポスターを募集します

 

 惣利地区は、今後のまちづくりの目標を地区住民で共有するため、令和2年度に『まちづくり標語コンクール』を実施し、住民公募のうえに組長による投票により、『小さな手と大きな手 つないで作ろう そうりの輪』を採用決定しました。

 この標語を地域により浸透させることを目的に、『まちづくりポスター展』を実施し、採用作品をまちかどに掲示します。

■募集対象

  地区内居住の小中学生(会員・非会員を問わす)

■募集方法

  地区だより4月号に募集案内掲載

  (小中学生には、学校を通じてチラシ配布)

■提出締切

  6月30日(木)までに公民館に提出

■表現内容

  八つ切り画用紙(縦270×横380)にクレヨン、クレパス、

  絵具などを使用して自由に絵を表現し、

  『小さな手と大きな手 つないで作ろう そうりの輪』

  の文言を入れてください。

■採用方法

  7月組長会において、組長が2票ずつ投票し、

  上位5点を入選作品とします。

■賞  品

  入選者5名に図書券(5千円分)を贈呈します。

■作品展示

  全作品を集会室に一定期間掲示した後、

  採用作品を集会室に常設展示します。

  まちかどにおいては、組長様のご協力をいただき、

  採用作品のカラーコピーを塀などに掲示します。

  また、対候性・耐久性のある素材に印刷したものを

  公園などに掲示することも検討します。

  

  

資源ゴミの個別回収を開始しました!!

 

 高齢者の方々の負担軽減を主な目的として、資源ごみの個別回収を導入しました。

 4月12日(火)に第1回目の回収を皆様のご協力により実施しました。初回でもあり取り残しも有りましたが、回収車両から見つけ易い場所に出していただければ、取り残しを少なくすることにも繋がりますので、皆様のご協力をお願いします。

 個別回収は毎月二つ目の火曜日に実施しますが、倉庫回収も、これまでどおり実施いたしますので、併せてご利用下さい。

 

 自治会によるリサイクル資源の集団回収は、限りある資源の有効利用とともに、自治会活動の重要な資金源となります。

 それは、回収量1kgにつき、回収業者の買取価格2円、市の報奨金9円の計11円の収益があるからです(市はごみ減量による処理費節減のメリットがあります)。

 しかし、近年では人々の新聞離れなども起因して、この収益金が年々減少し、平成23年度には95万円あったのが、令和3年度は65万円と68%まで減になりました。

 過去10年間の実績はグラフのとおりです。

(昨年度の収益増額は、回収業者を変更することで、買取価格が

1kg当たり2円から5円に上がったためです。)

 

 集団回収の収益金は、地区のイベントや共同募金などの資金として、私たちに還元されます。

 どうぞ、集団回収にご協力いただきますよう、お願いします。